SaveForestX

2014年の記事一覧

毎月第1火曜日はハロー!マザールーム!

  • 2014年09月10日

おはようございます。
ハロー!マザールームからのお知らせです。

長い、なが〜い、夏休みの間に
たまりにたまったストレスを
9月2日のハロー!マザーで
発散させてもらいましたf^_^;)

子供は学校でお勉強、
母はつかの間のおしゃべりが必要です( ´ ▽ ` )ノ

ハロー!マザールームは
毎月、第1火曜日の
10時から15時までやっております。

これからの季節、秋の実りを使って美味しい物作りたくなりますね〜。
来月は栗だったかな?
皆さん、栗で何しましょ〜(^。^)

2014年9月6日みんなのSATOYAMA遊び

  • 2014年09月07日

9月のみんなのSATOYAMA遊びは稲刈り!
一日雨が心配されましたが、時には夏のような日差しも。
今年は3度、猪に稲を食べられ踏み倒され、荒れた田んぼに皆さん驚き、戸惑い。
それでも何とか多くの稲を救出しながらの作業でした。
昼からはお楽しみの鬼ごっこ!
みんなで田んぼを走り回りました~!
来年こそは、柵を改善して豊作にしましょう!!

067

068

069

070

071

072

073

074

075

076

077

079

080

081

082

085

精米 野菜?当て、、、そして、パズルマスター。今日の寺子屋。

  • 2014年09月05日

今日の寺子屋。
精米機に興味を持ったAちゃん。それならっと、実際に精米を体験。最初は玄米を見た時に何の実?かわからなかったけど、日常何気なく食べているお米が、こうして白米になっている!!野菜の種類当て。そして、パズルマスター、、、もうすぐ、10級が終わる!
image
image

障害者と健常者。可哀想な者同士で補い、支え合う関係に。

  • 2014年09月04日

夏の甲子園優勝校の中村選手が書いたという作文が話題になっている。

http://kando.raindrop.jp/18097

この作文を読んで思ったことを以下に。

健常者が障害者の「ために」何かをするのは差別的だからよくない。
「ために」ではなく「共に」だという意見があるが、私はどうもしっくりこない。


同様に健常者が障害者を「可哀想」と思うのは、健常者が障害者を見下しているからよくないという考え方もあるが
それも違うな、と思う。

そこには(健常者が障害者のために役に立てることはあるが)「障害者は健常者のために役立てない」
あるいは(可哀想なのは常に障害者であって)「健常者は障害者から可哀想と思われるようなことはない」という考え方が横たわっているように感じるから。

私が森や街で子どもたちに伝えたいことは二つある。

一つは「大きい、速い、強い」ことは誇っていい。
でもそれは自分のためだけに使ったり、「小さい、遅い、弱い」人を蹴散らし踏み躙るために使うものではなく。
それらは自分のプライドであると同時に、「小さい、遅い、弱い」人を命がけで守るために神様が授けて下さった能力や立場なんだ、てこと。

もう一つは「小さい、遅い、弱い」人だけがいつも劣っていて可哀想なのではない。
「大きい、速い、強い」からこそ劣っていることがある。
「大きい、速い、強い」からこそ得られないものがあり、見失っているものがあり、
出来ないことが一杯ある。

お互いが相手にとって可哀想な存在なのだから、恥じることなくお互いに堂々と可哀想と思い合えばいい、

そしてお互い相手の可哀想な部分を補い、支え合えばいい。てこと。

例えば、地震で電源を消失した深夜のビルで全盲の社員が晴眼者の社員をオフィスから誘導し、無事避難させたという話がある。
健常者には決して見えない色を見、聞こえない音を聞き、それを作品として提供してくれる障害者がいる。

生まれた時から寝たきりで何の反応も出来ないけれど、「ただ、今、ここで、生きていてくれる」それだけで家族に希望と勇気を与え続けている障害児がいる。


中村選手が書いた作文は障害者となった友への熱い思いが溢れててこっちまで熱くなる。
けれども障害者差別を気にする余り言葉狩りが横行し、表面的には差別がなくなったように見えて実は
健常者が持つ障害者にに対する一方的な優越感は解消されていない例の一つだと、私は思った。
彼は自分に与えられた能力を誇っていいし、障害ある友人を可哀想と思っていいのだ。
そして同時に自分もまたその友人から可哀想と思われる劣った部分を持っていること、
それを障害者である友人に補い支えてもらわなければ生きていけないことに気付いてほしいのだ。

健常者なんて障害者に憐れまれ、補ってもらい、支えてもらわなければ、まともに一人で歩くことも出来ない。
それが世間の当たり前の感覚になって欲しいと願っている。

(ゴリ鈴木)

寺子屋道場 2学期始まってますよ!!!

  • 2014年09月03日

今日は、ゴリさんが登場。写真の野菜なんやと思います?

きゅうり?ヘチマ?、、、、違います。

ツルカボチャ。形が鶴からきているとのこと。。。。ということで、ゴリさんの特別授業つきのスタート。

image

ページTOPへ