SaveForestX

2015年の記事一覧

2015年2月14日 みんなのSATOYAMA遊び

  • 2015年02月18日

048
今月のSATOYAMA遊びはお味噌作り!
朝は雪も降って、外は凍えるような寒さ、絶好のお味噌作り日和でした~!

021
お豆をぐつぐつ。前の日から水につけて、膨らませたお豆さんです。

019
お豆を湯でている間に、塩と麹を混ぜます。

023
050
お豆さんが湯だったら、お餅つきでも使った臼と杵を使って大豆を潰していきます!
男性と女性で、潰し方が違って面白かったですね。

028
お昼前に畑で鬼ごっこ!
めちゃくちゃ走ってどんどん服を脱ぎだす子どもたち。
気温に似合わぬ服装で、あっという間に楽しい時間は過ぎていきます。

030
お昼ご飯を食べたら先程突いたお豆と塩麹を混ぜていきます。

034
最後はお味噌を樽に詰めていきます。
空気が入らないように、叩き付けて。

035
037
038
お味噌作りを終えたら、子どもたちは裏山へ。
竹に張っている氷や、木の枝で絵を描いています。
ごろんと寝転がって、ただ上を見上げる子どもも。
風を、土を、葉を感じているのでしょうか。確実に言えることは、そこにいてとても気持ちよさそうでした。

来月は階段づくり!
春の陽気の中、気持ちよく作業!楽しみですね!

2015年2月7日~8日 第3回焚火を囲む会

  • 2015年02月11日

2月7日から8日にかけて第3回焚火を囲む会を開催しました!

今回の参加者は22歳から24歳までの8人という、とても近い年齢同士の集まりになりました!

IMG_3973

到着したら、まずはあいさつと自己紹介・・・

その後、アイスブレイクをしました!

今回のアイスブレイクは「絵当てクイズ」をしました!

 

3~4人のチームで、1人がお題を見て、そのお題を絵で表現します。(筆で!笑)

そしてその絵を見て他の人がお題を当てるという遊びです。

IMG_3974

 

お題をちょっと難しいものにしていたため、絵を描いている途中は何の絵なのかほとんどわかりません・・・。

なので回答する人たちは時々、茫然・・・(笑)
IMG_3980

それでもヒントをもらいながら、ワイワイと予想を言い合って正解を探していました!

 

描かれた絵を並べて見てみると、なんだか不思議ですね!(笑)

それぞれ何の絵なのかわかりますでしょうか・・・?

IMG_3982
IMG_3989IMG_3991

 

と、少し遊んだ後は、裏山で焚火のための薪集めをしました!

今回は火吹き竹用の竹も切り取って来ました!

IMG_3996IMG_3997IMG_3999IMG_4003

 

そして焚火を囲む会も早3回目。

 

晩ご飯を自分たちで作ったり、焚火用の薪も自分たちで集めたりしてきましたが

第3回になって、ついにライターに頼らずに自然物だけで火を起こすようになりました!笑

 

使った道具は2種類!

1つはこれ!

IMG_4007

この両手に持っている棒を上下させることで真ん中の棒が回転して摩擦で火が出るというもの!

ある程度、回転し続けると棒の下から木の削りかすとともに煙が出てきます!

煙がたくさん出てきたらその火種に息を吹きかけて、火をおこすという流れです。

IMG_4047

先月のSatoyama-Kidsではこの方法で子どもたちが火を起こすのに成功していました!

しかしこの方法、簡単そうで意外と難しかったです・・・。

 

一方、もう1つの方法が非常にシンプルなこれ!

IMG_4023

写真の通り、きりもみをひたすら続けて火を起こします。

パワーとスピード勝負です!(笑)

IMG_4059

しかしこれ、1人だけで火を起こそうと思ったら至難の業。めちゃくちゃ腕が疲れます。

なので大人は数人で代わる代わるローテーションきりもみをしました!

IMG_4062

そうするとあっという間に煙が出てきて火種が完成!

 

あとは火種に空気を送り込んで火を起こすのですが、息を吹き込んでもなかなか火が起こりませんでした・・・。

火種完成→息を吹き込む→火種が消える・・・を何回か繰り返しました。難しい!

IMG_4066

 

焚火の用意は早くから準備万端!

IMG_4083

あとは火だけなのですが

何度かのチャレンジの後、なんとか焚火のところに火種を持ってくることに成功!

 

そして慎重に息を吹きかけて・・・
IMG_4091

 

火が起こりました!

IMG_4097

 

火が起きるまでずーーっと棒をきりもみし続けていたため、

手の皮が向ける人も(((( ;゚Д゚)))

IMG_4099

 

きりもみをがんばっている間、晩ご飯も作りました!

IMG_4102

 

そして大宇陀おなじみの「天然温泉あきののゆ」にゆっくり入浴!

IMG_4104

 

お鍋の用意をしたら・・・

IMG_4112

 

乾杯!

IMG_4113

 

 

あとは夜更けまで焚火を囲んで交流
IMG_4123IMG_4132

 

 

お芋やチーズも焼きました!

IMG_4139IMG_4149IMG_4153

 

何とこの日に誕生日を迎えた方が参加者の中にいました!

誕生日なのに焚火を囲む会に参加してくださってありがとうございます(T_T)

 

ケーキを買ってお祝いしました。お誕生日おめでとうございます!

IMG_4158

 

 

焚火を囲んだ交流は、いつも通り夜明け近くまで行われました。
IMG_4161

 

そしていつも通りゆーっくり起きて

解散まで思い思いの過ごし方をしました。

IMG_3968IMG_4098


来月からは、焚火を囲む会でもさらに体を動かした活動をしていきます!

第4回は千石谷ログハウス周辺にもう1棟ログハウスを建てる準備をする予定です!

お楽しみに!

 

2015年 1月24~25日 SATOYAMA-KIDS

  • 2015年01月28日

1月のSATOYAMA-KIDS

18名もの子どもたちが森井邸で二日間過ごしました。

昔の道具(まいぎり式やもみぎり式)で火起こしをしてみるも、全然火が起こらず、苦労。

二人、三人で協力したり、試行錯誤しながら火起こしをしていました。

二日間子どもたちを見ていても、異年齢の子どもたちでどんどん遊びが広がっていく様子があって、

年上の子たちは下の子たちと遊んであげ、年下の子たちは一生懸命ついていきながらも、

それぞれの遊びを満喫しているところもあって、すごく楽しそうでした。

夜の秘密基地でのひっそりお話会では、子どもたちが森で過ごす気持ちよさについて語ってくれるなど、嬉しい場面もありました。

来月からは、石窯作りです!

子どもたち皆で本当の意味で協力し合って、石窯を作り上げましょう!

055086060063 065 064067 068 069071072 074 073076077080 081 082 083 084

085

 

2015年1月18日(日) 里山あそびっこ

  • 2015年01月19日

 

 

今月の里山あそびっこは、奈良大宇陀・森井邸で餅つきをメインに活動しました!

 

餅つきと聞いて、重たーい杵で一発一発に力を込めてペッタンペッタンするお餅つきを子どもたちは想像していたようですが、今回のお餅つきはそういう形式のお餅つきではなさそうです。

 

どういうお餅つきなのか・・・は後の楽しみに置いといて、もち米が蒸し上がるまで裏山へ薪を拾いに行きました。

DSC_8588 DSC_8589

 

最初は落ちている手頃な木の枝を集めていただけでしたが

持って帰るには長すぎる枝をいかに短く折るかに、次第に子どもたちの関心が移っていました。

DSC_8590 DSC_8591

 

手の力で折るには固いし、さてどうしてようかということで、足で踏みながら手で曲げてみたり、木に叩きつけてみたりするなど子どもたちはそれぞれ試行錯誤していました。

 

 

そして森井邸の裏山と言えば、竹のアスレチックはどうも欠かせないようです。

毎回群がっては、よじ登っています。

そして毎度、どれだけ足の届かないところへ行けるか、手放しで一本竹の上を歩けるかなど、子どもたちそれぞれのチャレンジが試みられています。

この日は、怖い怖いと言いながらも一番高いところまで行けた子もいれば、手放しですたすたと歩けるようにあった子もいました。

 

 

DSC_8699DSC_8619 DSC_8614

 

もち米もいい具合に蒸しあがって、拾って折った薪を持って下山しようかという時に、幼児たちを中心に協力して一本の長い竹を持って帰ろうとしていました。

4,5人で持てば重くないと言わんばかりにえっさえっさと担いでいます(笑)

DSC_8623

急な斜面をどうやって担いで降りる気やねやろ・・・と心配する大人を余所に易々と子どもたちだけで山から竹を一本お持ち帰り成功!

急斜面では竹を担がずに竹を引きずりながら下ろすという工夫も自分たちで考え出していました!

DSC_8626

裏山から帰ったらとりあえず焚火でちょっと休憩。

火を起こすのに夢中になる子どもが今日は多く、火吹き竹を手放さない子もいました(笑)

DSC_8634DSC_8681

みんなで持ち帰った竹は、交代しながらノコギリでさばいて焚火の燃料にしました。

ノコギリで竹を切るのにかなり苦労していましたが、最後まで切り終えたときの達成感といったらもう(笑)

DSC_8674

煙が目にしみます(笑)

DSC_8637

 

 

そしてメインイベントの餅つき開始!

今回の餅つきは「愛をこめて餅をいじめる」餅つきで、何人かで棒状の杵を使ってもち米をを囲んでひたすら突いて捻って回して!

DSC_8654 DSC_8656 DSC_8669

ペッタンペッタンの餅つきよりも力はいらないし、みんなで同時に餅を突けるのでなんだか楽しくなっていました!

 

そしてアツアツの餅を丸めて、さっそく食べました!

DSC_8659DSC_8661

味は砂糖醤油やあんこ、きな粉にイチゴ、さらには味噌汁まで付いてトッピングし放題でした。

そしてなんとこの時使ったもち米は、あそびっこのみんなも体験した今年度の5月に田植えして9月に稲刈りして10月に脱穀したもち米なんです。

そのこともあってか、子どもたちにとって何個でもパクパク食べれてしまうほどおいしいお餅だったようです。

DSC_8665

 

おなかがいっぱいになると、焚火の世話をする子もいれば、また裏山に遊びに出かける子もいました。

それぞれが自由に好きな活動をしていました。

DSC_8688DSC_8694DSC_8618

そして合間合間に餅つきをすること計3回。

おなかいっぱいと言いつつも餅つきの度についつい食べてしまうようでした。

 

今日は風もなく日差しも暖かい、とても心地の良い1日となりました!

DSC_8704DSC_8706

2015.1.12おや’sすくーるさん里山遠足

  • 2015年01月14日

今年のスタート!

穏やかなぽかぽかお天気~

大人のおチビさんもそれぞれの時間を楽しんでました。

寒い日は焚火がありがたい。

その焚火で焼き芋やマシュマロ焼いたり

森もたくさん歩きました!

今年も目で耳で手で足で皮膚で感じてそれぞれの自分の時間を作りに来てくださいね!

2015.1.12おやSさん1 2015.1.12おやSさん2 2015.1.12おやSさん3 2015.1.12おやSさん4 2015.1.12おやSさん5 2015.1.12おやSさん6

 

 

 

 

ページTOPへ