SaveForestX

HOME » 活動レポート » 森 焚火を囲む会

‘森 焚火を囲む会’ の記事一覧

2015年6月13日~14日 第6回焚火を囲む会

  • 2015年06月19日

第6回となりました今回の焚火を囲む会では、田植えを行いました!

今回は、遠くは神奈川、愛知から来た方を含めて11名と賑やかな集まりになりました!

 

IMG_6566IMG_6572

 

田植えをする前に、棚田の説明と田植えに至るまでの流れをあっちゃんから解説してもらいました。

なんと2000年以上前から今に至るまで、田植えが受け継がれてきているそうなんです。

IMG_6577 IMG_6580

では、さっそく田植えへ!

足を入れてみると、泥の感触が何とも言えません・・・(笑)

IMG_6584

 

田植えの様子を少しご覧ください!

IMG_6587IMG_6596IMG_6614IMG_6602

かかしも仕事をしています。

IMG_6598

棚田からの見晴らしは抜群です。

IMG_6611IMG_6617

 

そして田植えを一通り終えると、いよいよ泥りんピック開催!

泥りんピックとはSaveForestX名物(?)の棚田のアクティビティで、簡単に言うと泥の中で走り回ったり相撲したりと、激しく遊ぶアクティビティです(笑)

 

これを楽しみにしている参加者もたくさんいました!

11407220_996171933748709_7865876311670226885_n11059716_996171480415421_7473372590198254228_n

 

まずは泥のかけ合いで、仲間をたくさん作ります(笑)

11054816_996172603748642_8712137767204236345_n 11402940_996172710415298_7696764941594686692_n11427880_996172730415296_4596460194388029028_n11200901_996173357081900_6024476623972460355_n1907491_996173797081856_1386795063430419075_n 10422321_996173463748556_5762232609334038988_n (1)

 

色が一気に無くなったところで、かけっこしました

10014572_996173173748585_6295698446080538826_n1463434_996173080415261_4995944528498453799_n11406964_996173280415241_3235818993364886510_n

 

あとはゆっくり・・・

11406894_996171617082074_1867716383599950631_n11428075_996174170415152_8358895349305220981_n11038732_996174857081750_1572516315519534279_nIMG_6620

 

泥りんピックは、泥を落とすところまでが泥りんピックです。

綺麗になったと見せかけてしばらくは、体のいたるところから泥やら砂やらが噴出してきます。

IMG_6622

体もきれいにしたあと、今日の宿泊地、森井邸へ!

薪を拾って割って焚火の準備!

IMG_663010401372_996175697081666_1359454251756934998_n11412282_996175793748323_3438245724757905567_n

 

焚火の準備ができたら、お待ちかねの晩ご飯。

前回までは、寒かったということもあり、お鍋を囲んでいましたが

今回からは、バーベキューです!

IMG_6639IMG_6671IMG_6661IMG_6654

 

花火もしました!

IMG_6680

 

このまま明け方近くまで、楽しんでいました。

IMG_6650IMG_6674

 

そして朝!

森井邸で飼い始めた名古屋コーチンと遊んだり、朝ごはんに焼きおにぎりを作ったりしました!

IMG_6691IMG_6695IMG_6703IMG_6706

 

2日目のメインイベントは流しそうめん!

まずは竹を切りだしてくるところからのスタートです。

IMG_6712IMG_6716IMG_6719IMG_6721IMG_6728

 

切り出してきた竹は、パワーで縦に半分にしてから節をとります

IMG_6739IMG_6734IMG_6741

 

そして流しそうめんのコースを作成 ものすごーく工夫を凝らしたコースになっています(笑)

IMG_6744IMG_6747IMG_6749IMG_6752

 

そうめんを流し終えたら、2日間過ごした森井邸のお掃除。

IMG_6707

 

掃除の後はスイカを食べて解散しました。

IMG_6762IMG_6625

 

いつもは、のんびりすることの多い焚火を囲む会ですが、 今回はとってもプログラムが多く、次から次へと色々なことに取り組みました。

 

次回第7回は7月の暑い盛りですが、千石谷ログハウスでの開催を予定しています。

2015年4月11日~12日 第5回焚火を囲む会

  • 2015年04月18日

今月の焚火を囲む会も前回に引き続き、千石谷・ログハウス前での開催でした!

 

しかも今回、運よく山桜が満開の中での開催となりました!

IMG_6399

IMG_6461IMG_6326

 

 

1日目は、いつも通り天王寺から吉川運輸さんのバスに乗り、信貴山の千石谷ログハウスへ!

 

 

前日が1日中雨だったため、車がハマるほど地面がぬかるんでいました・・・

IMG_6262

 

しかしこの日は、ありがたいことに晴れてくれました!

 

ログハウス到着後、裏山へタケノコを掘りに行きました!

IMG_6274IMG_6276

 

イノシシにだいぶ食べられていましたが、4本ゲットしましたー!

IMG_6278IMG_6283

 

 

タケノコを採った後は、先月に引き続きログハウスづくりのための準備!

 

今月もアジサイの株を引っこ抜いて、

IMG_6303IMG_6304IMG_6291

 

丸太を引っ張って転がしました!

IMG_6310IMG_6312

 

それにしても今回もいい天気でした!

IMG_6320

 

 

あっという間に時間が過ぎて、近くの銭湯でさっぱりしたら、夜に向けての準備!

焚火を起こして、キムチ鍋つくりました

IMG_6330IMG_6332

 

準備ができたら、乾杯!

IMG_6340

 

IMG_6371

 

昼間採ってきたタケノコも鍋に入れたり、焚火で焼いたりしました!

IMG_6355

 

 

燃やしすぎ?

IMG_6361

 

しかしほっくりできました!

IMG_6363

 

昼間、体をいっぱい動かすと夜のお酒がおいしいですね

うまいもん食べて、この日も夜遅くまでゆっくり喋っていました。

IMG_6343

 

そして2日目!この日も快晴です!

IMG_6379

 

朝ごはんは鍋の汁を使ってうどんにしました

IMG_6388

 

焚火で色々焼きました!

IMG_6452IMG_6448IMG_6455IMG_6458

 

あっちゃんがカバンの隙間に詰め込んだ、お面(500円)が活躍しました

木に登ったり、ブランコしたり

IMG_6425IMG_6440IMG_6437IMG_6410IMG_6428

 

その裏では、運んだ丸太(ひのき)の皮を剥く作業も行われました!

大きいピーラーみたいな道具で剥いていきますが、これが結構大変です・・・

IMG_6465IMG_6466

 

 

2日目はのんびりと時間が過ぎていきました。

 

ここ最近ずっと雨ばっかりでしたが、この土日だけは晴れてくれました!

しかも山桜が満開というナイスタイミング

 

来月も千石谷・ログハウス前での開催です!

IMG_6325IMG_6467

2015年3月14日~15日 第4回焚火を囲む会

  • 2015年03月16日

3月14日~15日にかけて第4回焚火を囲む会を開催しました!

 

今回は12月の第1回以来の千石谷・ログハウスでの開催でした。

ちなみに12月は0度近い気温+強風という極寒の中での開催となりましたが、今回はどうでしょうか。

 

 

 

14日朝にバスで天王寺駅を出ておよそ1時間ほどで信貴山にある千石谷・ログハウス前に到着します。

この日は、雲行きが怪しく雨予報も出ていたためまずはテント張りからのスタートです。

IMG_5435

テントを固定する紐結びにもチャレンジ!

自在結びにチャレンジしました。

IMG_5437

 

ひとまずテントを張り終えたら自己紹介とアイスブレイク!

 

今回のアイスブレイクは、スタッフ・あっちゃんが高校生の時からしてみたかったという「ぞうきんしぼりゲーム」をしました(笑)

2グループに分かれて、交互にぞうきんをしぼっていき、1滴もしぼれなくなった方が負けというシンプルなチーム戦。

地味ですが、地味なりに白熱しました・・・(笑)

IMG_5449IMG_5454

 

ぞうきんをしぼって、お昼を食べていると雨が降ってきました(T_T)

IMG_5441

 

ありがたいことに少ししたら雨がおさまったので、ログハウス周辺の山を探検。

IMG_5477IMG_5482

 

ブランコにも乗りました!

すぐ下が斜面&崖なので迫力満点です!

IMG_5468IMG_5465

 

でも慣れたら、立ち乗りや2人乗りもできますよ!

IMG_5473IMG_5745

 

 

ぐるっと探検し終えて

雨で滑りやすくなった急斜面をおそるおそる下っていくと

IMG_5497IMG_5502

 

晴れてきました!

IMG_5518

 

 

探検をし終えて、ちょうど晴れてきたので作業開始!

IMG_5521

今回から千石谷・ログハウス開催の焚火を囲む会では、新しいログハウス作りを開始します!

 

ログハウス近くの元アジサイ畑にログハウスを建てる予定です。

そのためにも、まずは畑に残ったアジサイの株を根っこごと掘り起こします。

IMG_5536

 

このアジサイがなかなか根深く、掘っても掘っても株が取れないので苦戦しました・・・。

そして掘り起こしたアジサイの株の巨大なこと

IMG_5561IMG_5619

めちゃくちゃ重たいです

2人がかりでないと持てない株もありました。

IMG_5560

IMG_5622

 

しかし、さらに重たい作業が同時並行で行われていました。

 

ログハウスのメイン材料、丸太の運搬です。

IMG_5554

この丸太、大きなものだと300kg以上のものもあります。

1人ではとても運べません。

IMG_5555

 

なのでロープを巻きつけて、みんなで綱引きみたいにして引っ張って運びました。

IMG_5593
IMG_5543

 

運んだ丸太は転がして整列させます

IMG_5550IMG_5553

 

 

ログハウスを建てる段階までには、まだまだ道のりは長いですが

こうして基礎から自分たちで作っていくと、完成が楽しみですね!

そしてなかなかの力仕事ですが、ぽかぽかのお天気の中ということもあって、とっても気持ちのいい作業となりました!

IMG_5607

 

 

気持ちのいい汗を流したあとは、麓の銭湯でさっぱりしてから

夜に向けてお鍋と焚火の準備!

IMG_5629IMG_5638

 

今回のお鍋はキムチ鍋でした。

色んな調味料を入れながら試行錯誤で味を作っていきましたが、かなり美味しいお鍋にしあがりました!

IMG_5636

 

 

焚火を囲んで乾杯した後は、お鍋を食べながらゆっくりしました。

IMG_5642IMG_5658IMG_5666

 

おしゃれなワインを囲んで女子会もはじまっていました(笑)

IMG_5671

 

焚火を囲むとわかりますが、焚火にあたっている体の前半分は暖かく

背中側後ろ半分、特におしりが寒いため、時々こうなります(笑)

IMG_5709

 

 

また、千石谷では木の葉が落ちている間、大阪平野の夜景を見ることができます!

実物はもっときれいですよ!

IMG_5689

 

 

揺れる火を見ていたり、焚火の世話をしていると時間があっという間に過ぎます。

今回も日付が変わってもずっと焚火を囲んでいました。

IMG_5698IMG_5635

 

そして次の日はログハウス周辺でのんびり過ごしました!

IMG_5742IMG_5738

 

朝食(昼食?)は、昨日のお鍋にソバを入れて
IMG_5722

 

この2日間は、栽培しているしいたけがたくさんとれたので

IMG_5570IMG_5575

 

天ぷらに!

IMG_5728

 

 

肉みたいな食感で、今までで食べたしいたけの中で1番おいしいとの声もいただきました!

 

 

そして、かくれんぼもしました(笑)

IMG_5731

 

 

大人の大きさもラクラクに隠れる場所がたくさんあるので、本気で隠れられると見つからない・・・

IMG_5734

 

 

2日目は、前日の作業の筋肉痛をひしひし感じながら、のんびり遊んだ後、大阪へ帰りました。

IMG_5750IMG_5760

 

 

来月の焚火を囲む会も、春のぽかぽか陽気の中ログハウス作りをします!

野草や、もしかしたらタケノコも食べられる・・・かもしれません!

ぜひご参加ください(^^)/

 

IMG_5719IMG_5772

2015年2月7日~8日 第3回焚火を囲む会

  • 2015年02月11日

2月7日から8日にかけて第3回焚火を囲む会を開催しました!

今回の参加者は22歳から24歳までの8人という、とても近い年齢同士の集まりになりました!

IMG_3973

到着したら、まずはあいさつと自己紹介・・・

その後、アイスブレイクをしました!

今回のアイスブレイクは「絵当てクイズ」をしました!

 

3~4人のチームで、1人がお題を見て、そのお題を絵で表現します。(筆で!笑)

そしてその絵を見て他の人がお題を当てるという遊びです。

IMG_3974

 

お題をちょっと難しいものにしていたため、絵を描いている途中は何の絵なのかほとんどわかりません・・・。

なので回答する人たちは時々、茫然・・・(笑)
IMG_3980

それでもヒントをもらいながら、ワイワイと予想を言い合って正解を探していました!

 

描かれた絵を並べて見てみると、なんだか不思議ですね!(笑)

それぞれ何の絵なのかわかりますでしょうか・・・?

IMG_3982
IMG_3989IMG_3991

 

と、少し遊んだ後は、裏山で焚火のための薪集めをしました!

今回は火吹き竹用の竹も切り取って来ました!

IMG_3996IMG_3997IMG_3999IMG_4003

 

そして焚火を囲む会も早3回目。

 

晩ご飯を自分たちで作ったり、焚火用の薪も自分たちで集めたりしてきましたが

第3回になって、ついにライターに頼らずに自然物だけで火を起こすようになりました!笑

 

使った道具は2種類!

1つはこれ!

IMG_4007

この両手に持っている棒を上下させることで真ん中の棒が回転して摩擦で火が出るというもの!

ある程度、回転し続けると棒の下から木の削りかすとともに煙が出てきます!

煙がたくさん出てきたらその火種に息を吹きかけて、火をおこすという流れです。

IMG_4047

先月のSatoyama-Kidsではこの方法で子どもたちが火を起こすのに成功していました!

しかしこの方法、簡単そうで意外と難しかったです・・・。

 

一方、もう1つの方法が非常にシンプルなこれ!

IMG_4023

写真の通り、きりもみをひたすら続けて火を起こします。

パワーとスピード勝負です!(笑)

IMG_4059

しかしこれ、1人だけで火を起こそうと思ったら至難の業。めちゃくちゃ腕が疲れます。

なので大人は数人で代わる代わるローテーションきりもみをしました!

IMG_4062

そうするとあっという間に煙が出てきて火種が完成!

 

あとは火種に空気を送り込んで火を起こすのですが、息を吹き込んでもなかなか火が起こりませんでした・・・。

火種完成→息を吹き込む→火種が消える・・・を何回か繰り返しました。難しい!

IMG_4066

 

焚火の用意は早くから準備万端!

IMG_4083

あとは火だけなのですが

何度かのチャレンジの後、なんとか焚火のところに火種を持ってくることに成功!

 

そして慎重に息を吹きかけて・・・
IMG_4091

 

火が起こりました!

IMG_4097

 

火が起きるまでずーーっと棒をきりもみし続けていたため、

手の皮が向ける人も(((( ;゚Д゚)))

IMG_4099

 

きりもみをがんばっている間、晩ご飯も作りました!

IMG_4102

 

そして大宇陀おなじみの「天然温泉あきののゆ」にゆっくり入浴!

IMG_4104

 

お鍋の用意をしたら・・・

IMG_4112

 

乾杯!

IMG_4113

 

 

あとは夜更けまで焚火を囲んで交流
IMG_4123IMG_4132

 

 

お芋やチーズも焼きました!

IMG_4139IMG_4149IMG_4153

 

何とこの日に誕生日を迎えた方が参加者の中にいました!

誕生日なのに焚火を囲む会に参加してくださってありがとうございます(T_T)

 

ケーキを買ってお祝いしました。お誕生日おめでとうございます!

IMG_4158

 

 

焚火を囲んだ交流は、いつも通り夜明け近くまで行われました。
IMG_4161

 

そしていつも通りゆーっくり起きて

解散まで思い思いの過ごし方をしました。

IMG_3968IMG_4098


来月からは、焚火を囲む会でもさらに体を動かした活動をしていきます!

第4回は千石谷ログハウス周辺にもう1棟ログハウスを建てる準備をする予定です!

お楽しみに!

 

2015年1月10日~11日 第2回焚火を囲む会

  • 2015年01月13日

1月10日から1泊2日で第2回焚火を囲む会を開催しました!

今回の参加者は20代前半から30代前半までの7名でした。

場所は大宇陀・森井邸!

築およそ250年の古民家でお泊りしてきました。

DSC_8507~01

 

はじめのあいさつの後、アイスブレイクとしてチーム対抗でカルタ取りをしました。

しかも目隠しで。

3人チームで1人カルタを取る人が目隠しをして、残りの2人が指示するという遊びでした。

 

その時の目隠しがこれ

DSC_8430~01

不気味です(笑)

こんなのどこで売ってるんでしょうか・・・。

 

しかしこれがやってみると意外と難しい!

試合風景の間抜けさにもかかわらず、1枚差で勝負が決まる白熱したものとなりましたー!

DSC_8445~01DSC_8447~01

 

こうやって少しでも楽しい遊びのレパートリーを増やしていけるといいですね!

 

体も心も暖まって、縁側でのんびりしたり、裏山に焚火用の薪を拾いに行ったりしました。

DSC_8568~01

DSC_8457~01

 

そして今回の目玉の1つ、餅つきが始まりました!

 

ここでの餅つきは、あの杵(きね)でペッタンペッタンつくのとは少し違って

5~6人で棒状の杵を使って餅を突き回したり、こねくり回したりして餅を作っていきます。

DSC_8465~01DSC_8467~01

 

餅を囲んで突き回している光景は、なんとなく餅をいじめているように見えて仕方ありません(笑)

しかしこれだとみんなで餅をつけるので楽しいですね!

 

そしてできたてほかほかのお餅を丸めて・・・

DSC_8484~01

 

食べました!

 

DSC_8486~02

 

イチゴと餡子ときな粉を入れて贅沢なイチゴ大福にしたり、バター醤油にノリを巻いて大根おろしを乗せて食べたり

色んな組み合わせの味付けを楽しみました!

DSC_8481~01DSC_8479~01

 

おなかいっぱいお餅を食べた後は

お肌がつるつるになると評判の天然温泉「あきののゆ」へ!

広い露天風呂でゆっくりくつろぐと、リラックスしすぎて眠たくなってきます!

 

お風呂から帰った後は、夕食の準備と焚火のお世話の二手に分かれて作業しました!

DSC_8491~01DSC_8515~01DSC_8500~01

火に風を送るための火吹き竹が大人気でした

 

そしてできあがった今回のお鍋の味は鶏ガラ塩鍋(うろ覚え)です!(笑)

今回はさらに七輪でとり皮やお餅も焼きました!

DSC_8505DSC_8511~01~01DSC_8516~01

 

 

音楽をかけて、鍋食べてお酒飲んで歌って喋って笑っての賑やかな夕食となりました!

DSC_8518DSC_8509~01

 

お鍋を食べた後は、焚火を囲んだり土間の火鉢を囲んだりしてゆっくり喋っていました。

焚火で焼きイモや焼きりんご、玉ねぎなんかもホイル焼きにして味を楽しみました!

 

この日はびっくりするくらいの満天の星空の中、参加者とスタッフの中には最長午前5時頃まで焚火周辺で過ごした人もいました!元気です!

DSC_8522~01DSC_8546DSC_8502~01

 

 

次の日の朝はゆーーーっくり起きて(笑)

引き続き焚火の世話をして

火が燃えている様子は、時間を忘れてずーっと見ていたくなりますね。

DSC_8550DSC_8551~01DSC_8565~01

 

 

そして餅つき(2回目)

DSC_8555~01

 

2回目の餅つきで使ったもち米は実はSaveForestXで今年度1から育てて収穫したもち米なんです!

それを昨日のお鍋の残り汁に入れて食べたり、味付けして食べたり

ものすごくおいしくて8個も9個も食べれてしまいました!(笑)

DSC_8561DSC_8562~01

 

 

食べ終わるとあっという間に出発時間が迫ってきて

最後に2日間の感謝をこめてお掃除しました!

DSC_8566~01

そしてお菓子を食べてほっとしてから帰り支度

あっという間の2日間でした!

DSC_8573~01

 

第1回の千石谷ログハウスでの焚火を囲む会に比べて今回は風も穏やかで比較的過ごしやすかったです。

歌って騒いでだけでなく

ここで何ができるかなー、何をしたらもっと楽しくなるかなーという声もチラホラ聞こえてきて、これから何かが始まりそうな気がします!

 

来月の第3回もここ大宇陀・森井邸で開催しますよ!

ぜひご参加ください!

ページTOPへ