SaveForestX

HOME » 活動レポート » フィールド 大宇陀・森井邸

‘フィールド 大宇陀・森井邸’ の記事一覧

2015年3月7日 みんなのSATOYAMA遊び 道づくり、階段づくり

  • 2015年03月12日

3月のSATOYAMA遊びは道&階段作り!
雨降る中、予想以上の集中力でその楽しさにハマり大人も子どもも大満足な一日に!

033
まずは杭となる木を探します。

028
029
木を探し出したら適切な長さでカットします。
真剣な眼差しです。

034
それができたら木の先を鉈(なた)で鉛筆のように尖らせます。
これが中々難しくて、ハマってしまう作業です。

036
せっせと杭を運びます。

鍬(くわ)や掛矢(かけや)を使って階段を完成させます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓結果がこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

040
じゃーん!もっとやりたいね~!なんて言いながらあっという間に一日が過ぎていました。

そして、階段作りの裏では子どもたちによって道づくりも行われ…
032
035
集中して、集中して、

039
じゃじゃーん!こちらも立派な道に!

最後は階段と道で記念撮影。
038
037

達成感のある作業!
心から気に入って頂けたみたいでうれしかったですね。
来月は春山BBQ!お楽しみに~!

2015年2月21~22日 SATOYAMA-KIDS 石窯作り①

  • 2015年02月25日

今月のSATOYAMA-KIDSは石窯作り前編です!
059
060
まずは薪集め。燃えやすい枝や鋸を使って太めの木を集めて夜の焚火に備えます。

062
お昼ご飯を食べたらいよいよ石窯作りに取り掛かります。
みゆきち大女将に作り方の手順を教わります。

063
065
064
067
まずは土台となる木枠作り。
鋸、金槌、錐など様々な道具を使って組み上げていきます。

070
木枠が出来上がったら耐火モルタルを流し込んでいきます。
いつかの漆喰塗りで積んだ経験が生きる!

069
こちらは石窯本体の枠を作るために竹をカッターで削っています。
上手く削るのは中々難しいのですが、ハマってしまう作業です。

061
お風呂に入り、ご飯を頂いて、ゆっくりしたら~・・・

071
恒例の焚火!
焚火の周りで竹削り作業に熱中していました。

073
そして森井邸内では竹で石窯の枠作り完成へ。
N君、一生懸命作りました!

075
二日目はいよいよ石窯本体の作成です。
昨日作った竹の枠の中へ水気を含んだ土を詰めていきます。

076
こんな感じで土を詰めたらその周りから耐火モルタルを塗っていきます。
モルタルは時間が経つと固まってしまうので時間との勝負!

077
出来上がってきましたよ~!

078
完成だ!!
いえ~い!!

来た時よりも綺麗に。森井邸を掃除して、解散時間。
石窯作りに向き合った二日間。きっといい石窯が出来上がるよ!
来月は美味しいピザを皆で作って食べよう!
ありがとうございました~!

2015年2月14日 みんなのSATOYAMA遊び

  • 2015年02月18日

048
今月のSATOYAMA遊びはお味噌作り!
朝は雪も降って、外は凍えるような寒さ、絶好のお味噌作り日和でした~!

021
お豆をぐつぐつ。前の日から水につけて、膨らませたお豆さんです。

019
お豆を湯でている間に、塩と麹を混ぜます。

023
050
お豆さんが湯だったら、お餅つきでも使った臼と杵を使って大豆を潰していきます!
男性と女性で、潰し方が違って面白かったですね。

028
お昼前に畑で鬼ごっこ!
めちゃくちゃ走ってどんどん服を脱ぎだす子どもたち。
気温に似合わぬ服装で、あっという間に楽しい時間は過ぎていきます。

030
お昼ご飯を食べたら先程突いたお豆と塩麹を混ぜていきます。

034
最後はお味噌を樽に詰めていきます。
空気が入らないように、叩き付けて。

035
037
038
お味噌作りを終えたら、子どもたちは裏山へ。
竹に張っている氷や、木の枝で絵を描いています。
ごろんと寝転がって、ただ上を見上げる子どもも。
風を、土を、葉を感じているのでしょうか。確実に言えることは、そこにいてとても気持ちよさそうでした。

来月は階段づくり!
春の陽気の中、気持ちよく作業!楽しみですね!

2015年2月7日~8日 第3回焚火を囲む会

  • 2015年02月11日

2月7日から8日にかけて第3回焚火を囲む会を開催しました!

今回の参加者は22歳から24歳までの8人という、とても近い年齢同士の集まりになりました!

IMG_3973

到着したら、まずはあいさつと自己紹介・・・

その後、アイスブレイクをしました!

今回のアイスブレイクは「絵当てクイズ」をしました!

 

3~4人のチームで、1人がお題を見て、そのお題を絵で表現します。(筆で!笑)

そしてその絵を見て他の人がお題を当てるという遊びです。

IMG_3974

 

お題をちょっと難しいものにしていたため、絵を描いている途中は何の絵なのかほとんどわかりません・・・。

なので回答する人たちは時々、茫然・・・(笑)
IMG_3980

それでもヒントをもらいながら、ワイワイと予想を言い合って正解を探していました!

 

描かれた絵を並べて見てみると、なんだか不思議ですね!(笑)

それぞれ何の絵なのかわかりますでしょうか・・・?

IMG_3982
IMG_3989IMG_3991

 

と、少し遊んだ後は、裏山で焚火のための薪集めをしました!

今回は火吹き竹用の竹も切り取って来ました!

IMG_3996IMG_3997IMG_3999IMG_4003

 

そして焚火を囲む会も早3回目。

 

晩ご飯を自分たちで作ったり、焚火用の薪も自分たちで集めたりしてきましたが

第3回になって、ついにライターに頼らずに自然物だけで火を起こすようになりました!笑

 

使った道具は2種類!

1つはこれ!

IMG_4007

この両手に持っている棒を上下させることで真ん中の棒が回転して摩擦で火が出るというもの!

ある程度、回転し続けると棒の下から木の削りかすとともに煙が出てきます!

煙がたくさん出てきたらその火種に息を吹きかけて、火をおこすという流れです。

IMG_4047

先月のSatoyama-Kidsではこの方法で子どもたちが火を起こすのに成功していました!

しかしこの方法、簡単そうで意外と難しかったです・・・。

 

一方、もう1つの方法が非常にシンプルなこれ!

IMG_4023

写真の通り、きりもみをひたすら続けて火を起こします。

パワーとスピード勝負です!(笑)

IMG_4059

しかしこれ、1人だけで火を起こそうと思ったら至難の業。めちゃくちゃ腕が疲れます。

なので大人は数人で代わる代わるローテーションきりもみをしました!

IMG_4062

そうするとあっという間に煙が出てきて火種が完成!

 

あとは火種に空気を送り込んで火を起こすのですが、息を吹き込んでもなかなか火が起こりませんでした・・・。

火種完成→息を吹き込む→火種が消える・・・を何回か繰り返しました。難しい!

IMG_4066

 

焚火の用意は早くから準備万端!

IMG_4083

あとは火だけなのですが

何度かのチャレンジの後、なんとか焚火のところに火種を持ってくることに成功!

 

そして慎重に息を吹きかけて・・・
IMG_4091

 

火が起こりました!

IMG_4097

 

火が起きるまでずーーっと棒をきりもみし続けていたため、

手の皮が向ける人も(((( ;゚Д゚)))

IMG_4099

 

きりもみをがんばっている間、晩ご飯も作りました!

IMG_4102

 

そして大宇陀おなじみの「天然温泉あきののゆ」にゆっくり入浴!

IMG_4104

 

お鍋の用意をしたら・・・

IMG_4112

 

乾杯!

IMG_4113

 

 

あとは夜更けまで焚火を囲んで交流
IMG_4123IMG_4132

 

 

お芋やチーズも焼きました!

IMG_4139IMG_4149IMG_4153

 

何とこの日に誕生日を迎えた方が参加者の中にいました!

誕生日なのに焚火を囲む会に参加してくださってありがとうございます(T_T)

 

ケーキを買ってお祝いしました。お誕生日おめでとうございます!

IMG_4158

 

 

焚火を囲んだ交流は、いつも通り夜明け近くまで行われました。
IMG_4161

 

そしていつも通りゆーっくり起きて

解散まで思い思いの過ごし方をしました。

IMG_3968IMG_4098


来月からは、焚火を囲む会でもさらに体を動かした活動をしていきます!

第4回は千石谷ログハウス周辺にもう1棟ログハウスを建てる準備をする予定です!

お楽しみに!

 

2015年 1月24~25日 SATOYAMA-KIDS

  • 2015年01月28日

1月のSATOYAMA-KIDS

18名もの子どもたちが森井邸で二日間過ごしました。

昔の道具(まいぎり式やもみぎり式)で火起こしをしてみるも、全然火が起こらず、苦労。

二人、三人で協力したり、試行錯誤しながら火起こしをしていました。

二日間子どもたちを見ていても、異年齢の子どもたちでどんどん遊びが広がっていく様子があって、

年上の子たちは下の子たちと遊んであげ、年下の子たちは一生懸命ついていきながらも、

それぞれの遊びを満喫しているところもあって、すごく楽しそうでした。

夜の秘密基地でのひっそりお話会では、子どもたちが森で過ごす気持ちよさについて語ってくれるなど、嬉しい場面もありました。

来月からは、石窯作りです!

子どもたち皆で本当の意味で協力し合って、石窯を作り上げましょう!

055086060063 065 064067 068 069071072 074 073076077080 081 082 083 084

085

 

ページTOPへ